三つの力(知識力・読解力・解答力)をつけよう
そうちゃ式 国語力を上げる勉強法

記述の型

◆解答力

[作成中]人に指示指図する場合の表現の型

あなたは何度も間違える他人(お子さんを含めて)に指示するときに、正しい指示「だけ」を伝えて「また間違えた!(キーー)」となっていませんか?他人に指示する時は、相手の間違った行動も合わせて伝えると良いですよ。実際「(人に指示する文章)を作りな...
2021.02.03
◆解答力
中学受験】歴史の無料年表をダウンロード♪年号クイズもあり【高校受験
176 views
2020.09.022025.06.05
中学受験】日本の古代1(古墳・飛鳥)の歴史の流れを復習【高校受験
133 views
2021.06.142025.09.03
中学高校受験】月食の特徴と月の満ち欠けや日食との違い~整理して暗記【天体
67 views
2020.01.072025.05.19
中学受験】歴史の時代別の基礎事項全237問!確認テスト【2025年組
58 views
2021.07.082025.06.04
中学受験】日本の原始(旧石器・縄文・弥生)の歴史の流れを分かりやすく復習・確認テスト【高校受験
47 views
2021.06.142025.08.25

管理人

文・イラスト作成
爽茶
爽茶
爽茶をフォローする
そうちゃ式 国語力を上げる勉強法
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
© 2018 そうちゃ式 国語力を上げる勉強法.
  • ホーム
  • トップ