[作成中]人に指示指図する場合の表現の型

あなたは何度も間違える他人(お子さんを含めて)に指示するときに、正しい指示「だけ」を伝えて「また間違えた!(キーー)」となっていませんか?

他人に指示する時は、相手の間違った行動も合わせて伝えると良いですよ。

実際「(人に指示する文章)を作りなさい」という問題がどこかの入試問題に出ていました。

歴史の点数を上げたい中学受験生・保護者の方へ

年表・年号・地図・書き取りテストなど400枚のプリントがセットになった歴史教材で模試入試対策♪ 興味がある方はコチラ

きっかけ

こちらのフォロワーさんのつぶやきに触発していただいて、

●●●●@●●●●27分
朝は、絶対解ける問題にしたら?と夫からの提案。
私が沸騰するのを見ていられないんだと思う。
一昨日から間違えてる問題を今朝も出した。そしたら、「間違いに気付いて、書き直したよ」と、息子。

以下心の声
「えっ、また間違えてたのかよ〜汗マークくっそー疲れた顔いつになったら…」
午後0:45 · 2021年2月3日

こんな風につぶやきました。

そうちゃ@受験図解講師for2021&2022&2023年受験組
@zky_tutor
間違いを直す際は「…でなく、~と解く」という風に
正解(~)だけでなく間違い(…)も一緒に記憶させると良いですね。

これは、説明文の読解公式のQ(問題提起)B(反対意見)A(筆者の意見)を使った「人に指示をする型」です。
国語力は他の科目の問題の「回答」ではなく「学習と記憶」に役立ちます。

これを深堀りします。

指示の型

QBA

 

 

これは「(自分の)間違った行動」と「(先生の)正しい行動」を対比することで、自分のどこを直せばよいかに意識を集中できるからですね。

 

 

「人に指示する型」の記事は以上です!

歴史の点数を上げたい受験生と保護者の方へ

年表・年号・地図・書き取りテストなど400枚のプリントがセットになった歴史教材で模試対策♪ 興味がある方はコチラ

2023年度生徒さん募集

2023年度の生徒さんの募集を開始しました(対面授業の一次募集)

東武野田線・伊勢崎線沿線・京浜東北線沿線にお住まいの新5年生で予習シリーズベースのカリキュラムの塾に通っている方が対象です。

詳しくはコチラのページを御覧下さい

お知らせ

新4年生の方を対象に学習相談/授業を実施します(サピックス新越谷校・南浦和校・大宮校の方が対象。締め切り2/1)。応募はコチラから

中学受験でお悩みの方へ

爽茶そうちゃ
中学受験をご検討/お取組中のお父様・お母様。
いつもお子さんのためにがんばっていただき、ありがとうございます!
受験に関する悩みはつきませんね。
「中学受験と高校受験とどちらがいい?「塾の選び方は?「塾の成績・クラスが下がった…「志望校の過去問が出来ない…」等のよくあるお悩みに「お悩みへアドバイス」で答えました。

また、自分だけで悩んでいると煮詰まってしまい、事態が改善できないかもしれません。講師経験20年の「そうちゃ」に相談してみませんか?対面/オンラインの学習相談/コンサルを受け付けているので、ご利用下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました♪この記事があなたの役に立てたなら嬉しいです!

応援お願いします

タイトルとURLをコピーしました