[作成中]中学受験】日本の原始(旧石器・縄文・弥生)の歴史の流れを分かりやすく復習・確認テスト【高校受験

はじめに

歴史の学習法

興味がある時代・分野から入って、具体的なイメージを頭の中に形作っていく。

ビジュアルが豊かなテキストや漫画が良いでしょう。

オススメ教材

ベストセラー歴史漫画!お子さんが小さいうちに全巻買って目のつくところに置いておけば「そのうち」手にとって読みますよ♪

小学校低学年までにインプットを始めておいて、受験することが決まったなら塾の授業が始まるまでに全時代の情報に目を通して、慣れ親しんでおくと安心です。

復習が大切

予習や塾・学校の授業で歴史の具体的なイメージや細かい知識を学習しても、それだけでは使える知識にならない。

なぜなら歴史には順序と関連があるから

順序立てて知識を思い出せるように復習しないといけない

旧石器時代

 

 

縄文時代

 

 

弥生時代

 

 

まとめと確認テスト

旧石器時代

旧石器時代の人々はどのように食べ物を得ていたか。( 狩猟や採集 )

旧石器時代の(打製)石器が見つかった群馬県の遺跡は。( 岩宿いわじゅく遺跡 )

ナウマンゾウの骨が見つかった長野県の遺跡は。( 野尻湖のじりこ遺跡 )

縄文時代

縄文時代に海岸のそばに住む人々がゴミを捨てた跡は。( 貝塚 )

明治時代にモースが発見した東京の貝塚は( 大森貝塚 )

縄文時代の終わりごろには大陸から伝わった作物は。( 米(稲) )

縄文時代の大規模な集落と高い建物の跡がある青森県の遺跡は。( 三内丸山さんないまるやま遺跡 )

弥生時代

中国(漢)に使いを送り金印を受け取った九州の国は?( 奴国なこく )

奴国が中国(漢)から受け取った金印に記してあった文字と読み方は?( 漢委奴国王かんのわのなのこくおう )

弥生時代に有名な女王がいた国は。( 邪馬台国 )

弥生時代に邪馬台国を治めていた女王は。( 卑弥呼 )

弥生時代に卑弥呼が使いを送った中国の王朝は。( )

卑弥呼が中国に使いを送り金印を受け取ったことが書いてある中国の歴史書は。( 魏志倭人伝ぎしわじんでん )

弥生時代に広がった稲の育て方は?( 水田稲作 )

弥生時代の水田跡が見つかった福岡県の遺跡は?( 板付いたづけ遺跡 )

弥生時代の水田跡が見つかった静岡県の遺跡は?( 登呂とろ遺跡 )

弥生時代の物見櫓の跡が見つかった佐賀県の遺跡は?( 吉野ケ里よしのがり遺跡 )

次回は

古代1(古墳時代・飛鳥時代)です

歴史のオススメ教材

 

タイトルとURLをコピーしました