中学受験】国語力が下がる辞書の引き方・国語力がつく辞書の引き方

中学受験 国語 読解力が無いとお悩みのご父兄の方は、お子さんに「分からない語句があったら辞書を引きなさい」と言ってませんか?

実はそれ、一歩間違えると危険なアドバイスです…

分からない言葉があるからといって、いきなり辞書を引くのは読解力アップの機会を逃しているのです!

この記事では東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」が「国語力をつける辞書の引き方」を分かりやすく説明します。

記事を理解して日常の学習に取り入れれば、今までよりも読解演習の効果が現れますよ!

家庭学習の第一歩

爽茶そうちゃ

こんにちは!「そうちゃ」@zky_tutor(プロフィール)です。

お子さんが国語が得意でない場合、塾や講師に「家庭では何を勉強すれば国語ができるようになりますか?」と質問しますよね?

「家庭では知識だけやっていれば良い」という無責任な塾講師・経営者がいないとも限らないので、「国語ができない」という家庭への最低限のアドバイスをしています。

それだけでは厳しい

しかし、それだけだと国語が出来るようにはならない可能性が高いです。

なぜなら実際の試験では辞書が引けないから。

分からない→辞書を引くという頭だと、初見の文章は読めるようになりません。(英語と同じ)

じゃあ、どうすればいいの…(T_T)

家庭学習の第二歩目

 

意味を調べる前に○○する

「分からない→調べる」ではなく「分からない→予想する→当たっているかを辞書で確認」とするわけです。

これを「予想ゲーム」として親子で楽しめると良いですね。

この学習法の開始当初は予想が合格か不合格か(許容範囲に収まっているか)を判断する保護者などが横についていないとできません。

生徒本人が判断できるようになれば学習目標は達成です。

判断が正確になるにつれ「読むだけで新しい語句・知識が増える状態」になるので、あとは難しい問題にチャレンジしていけばどんどん語句知識も増えていくサイクルに入ります。

類推力アップの方法

3つのレベル・方法があります。

語句の類推力アップ

➀漢字の知識(熟語の構成)

➁文構造の理解(修飾被修飾/品詞)

➂文章構造の理解
A説明的文章
B物語的文章

漢字の知識

文構造の理解

文章構造の理解

文章構造については「説明文の読解技法」「物語文の読解技法」を見て下さい。

実施上の問題

保護者に指導が難しい場合は、外部に委託してマンツーマンで行うしかありませんが…

外部の人間が行うには非常~にハードルが高いです(詳述は控えます)

結論から言うと「料金が低い先生に保護者がきちんと注文をした上で長時間(1回2時間以上)高頻度で(週2回くらい)実施してもらい、一ヶ月うまくいかなければチェンジ」でしょうか…細かい注文も結果を残す工夫も必要で雇う側にもハードルが高いです。

\ 登録講師7万人から難関大の人気講師を選べる /
\ 良い先生を探すには多くの会社に問い合わせを /

(参考)オススメの辞書

紙?電子?

国語の学習項目として「辞書の引き方」がありますので、ご家庭に一冊は小型(厚さ5cm以下くらい)辞書があると良いでしょう。

ただ、普段遣いには電子辞書がオススメ

理由は
●携帯が簡単で気軽にアクセスできる
●「辞典」も入っているので理科社会にも使える
●「英語」の先取りにも使える

ここで、オススメの電子辞書を紹介します♪

オススメの電子辞書の例

*注意
執筆時(2024.2.11)の情報です。売り切れや販売終了の場合、コチラ(カシオ電子辞書小学生モデル@amazon)をご覧下さい。

爽茶そうちゃ
定評がある製品を紹介します

こういうものは「早く」買って「長く」使えば使うほどおトク。ちょうど紙の辞書や辞書が無いご家庭なら、お子様だけでなく家族用に買っても絶対損はありません

小学生向け

国語辞典・漢和辞典・英和/和英辞書、英会話教材、百科事典など130コンテンツ!…紙の事典辞書にしたら本棚が1つ埋まってしまう量の情報を収納♪

コンテンツが2つ少なく画面がやや小さいが、値段が安くなっている♪旧型

特に低学年の方

キーボードが50音になっていて、お値段が安い♪

中学まで使いたい方

お値段高めですが、数学・古文や英検2級の学習まで対応しているので中学どころか高校まで使えるかも…

2023年モデル

機能が強化された最新版

2022年モデル

お値段半分くらいで、お求めやすい旧式

*注意
上記は執筆時(2024.2.11)の情報です。売り切れや販売終了の場合、コチラ(カシオ電子辞書小学生モデル@amazon)をご覧下さい。

うまくいかない場合

保護者がついて、お子さんが一生懸命「意味を予想」しても全く読み進めない場合もあるでしょう。

そんな時はどうすればいいでしょうか

レベルを下げる

「レベルを下げる」というのは、小5なら小4用の問題を、それでも分からない単語だらけなら小3用の問題を使うということ。

「意味が分からない語句」が連発しない(2~3行に1個くらい?)文章ならOK

レベルにあった問題で「分からない単語の意味を考えて」読み進む練習を「人より多く」積み重ねます。

読解公式を併用する

わからない語句があっても読み進めるようなら、ジャンルごとの読み取り方(そうちゃ式の読解公式など)を学習します。

(関連記事)説明文の読解公式
(関連記事)物語文の読解公式

例えば「そうちゃ式読解公式」の説明文の「読解公式」でしたら、➀文章のテーマと筆者の主張の対応②よくある意見と筆者の主張の対立(大きな対比)➂筆者の主張の中の正負の対比(小さな対比) を読み取るとしています。

読み取るべきことが予め分かっていると、受動的だった読み方が能動的になり読むのが「ラク」になります。

またジャンルごとの形が分かるので、予想もラクになります。

説明文の場合なら、➀文章のテーマと筆者の主張の対応②よくある意見と筆者の主張の対立(大きな対比)➂筆者の主張の中の正負の対比(小さな対比)に直接関わらないような部分(具体例など)で分からない言葉があっても無視できるし、➀②➂に関わる部分の言葉は構造的に考えれば予想できます。

時間はかかる

このように正しい方法で学習を重ねても、「国語が全然出来ない」生徒が「まあまあ出来る」ようになるには、正直時間がかかります。(外部に委託するのが難しい原因の一つ)

できれば低学年のうちから御家庭での学習習慣に出来るのと良いです。

(参考)教材の一例

爽茶そうちゃ
読解に使う問題集を探している方に一例を示します。
●オススメ問題集
読解に学習時間をとらないといけないのは分かるけど、塾や学校で忙しい…そんな方にオススメなのが「基本トレーニング読解(受験研究社)」です。レベル別に12冊に分かれている薄い問題集で一問が短く気軽にとりくめますが、中身は本格的で解答技法の練習になりますよ!また問題文章を読むだけでも効果的です(レビュー記事はこちら)

2023年度生徒さん募集

2023年度の生徒さんの募集を開始しました(対面授業の一次募集)

東武野田線・伊勢崎線沿線・京浜東北線沿線にお住まいの新5年生で予習シリーズベースのカリキュラムの塾に通っている方が対象です。

詳しくはコチラのページを御覧下さい

お知らせ

新4年生の方を対象に学習相談/授業を実施します(サピックス新越谷校・南浦和校・大宮校の方が対象。締め切り2/1)。応募はコチラから

中学受験でお悩みの方へ

爽茶そうちゃ
中学受験をご検討/お取組中のお父様・お母様。
いつもお子さんのためにがんばっていただき、ありがとうございます!
受験に関する悩みはつきませんね。
「中学受験と高校受験とどちらがいい?「塾の選び方は?「塾の成績・クラスが下がった…「志望校の過去問が出来ない…」等のよくあるお悩みに「お悩みへアドバイス」で答えました。

また、自分だけで悩んでいると煮詰まってしまい、事態が改善できないかもしれません。講師経験20年の「そうちゃ」に相談してみませんか?対面/オンラインの学習相談/コンサルを受け付けているので、ご利用下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました♪この記事があなたの役に立てたなら嬉しいです!

応援お願いします

タイトルとURLをコピーしました